スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

〈マクドナルド・ちいかわコラボ第2弾〉「買えないとわかった瞬間スーッといなくなった」転売ヤーはGUにも…当日の両店舗ルポ「11時前には900食以上が完売」「朝5時から行列が」

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
5月23日に販売開始となったマクドナルドとGUの「ちいかわ」コラボ商品。マクドナルドは5月16日からコラボ第1弾のハッピーセットを販売するも、転売目的で購入する外国人などが原因で早期販売終了したことが話題になった。今回の第2弾ではあらかじめ「1人4セットまで」と購入数の制限がかかり、マック店員たちは前日から「明日の早番は荒れそうだ…」と構えていた。当日の模様はどうだったのか。 都内某駅前のマクドナルドで働く女性店員は、「マックバイト歴4年ですが『ちいかわ』コラボの朝番が一番きつかったです」と疲れた顔で言う。 「今日は朝6時オープンから11時までの時間帯にシフトに入りましたが、通常は4人体制で十分回せるんですよ。でも第1弾の時も今回も社員含め30人のスタッフが入り、オープンから30分で300食近く『ちいかわ』ハッピーセットを売りさばきました。 みんなそれしか頼まない(笑)。退勤時間は11時なのに、なかなか抜けるタイミングがなくて30分以上残業しました。私が働く店舗では900食も入荷してたけど、私が出る時にはあと10食もなかったから昼前には完売でしょうね。 でも今回のお客様はまともな日本人客ばかりだったので、店員が注意しなければいけない場面はまったくありませんでした」 前回の時は、やはり転売ヤーの姿が多く見られたのだと言う。女性店員が続ける。 「前回は中国人のお客様がすごく多くて、モバイルオーダーで最大数である12セットを購入し、また同じ人が12セット購入してというループが永遠に続きました。さすがに『お客様、より多くの方にご購入いただきたいのでこれ以上はご提供できません』とお声かけしたほどです。そうしたら複数人のグループで買い占めていたみたいで、買えないとわかった瞬間スーッといなくなったみたいです」 今回はというと、事前に「4セットまで」と告知していたのと、転売ヤーたちによるフリマアプリなどの転売の売れ行きが思いのほか良くなかったからなのか、転売ヤーらしき姿は見られず、純粋な『ちいかわ』ファンが購入したようだ。 とはいえ、やはりどの店舗も売り切れるのは早かったようで、24時間営業の明治通り沿いのマクドナルドの店員はその人気ぶりをこう語る。 「『ちいかわ』コラボの販売を開始した朝5時から、すでに20人ほど行列ができていました。そして11時前には900食以上が完売でしたね」 今回の第2弾のセットにつくおもちゃは、「モモンガのポールサイン えんぴつキャップ」「ハチワレのハッピーセットトレイフォトフレーム」「ちいかわのメモセット」「うさぎのシールディスペンサー」の4種類だ。 果たして、純粋な「ちいかわ」ファン達は好みのおもちゃをゲットできたのだろうか? 「私、モモンガが好きです! でもさっき買ったらハチワレ出ました」(20代女性) 「今日、4セットマックスで買って、出てきたおもちゃが、まさかのちいかわ4体でした!こんなことってある?」(20代女性) 「俺は『ちいかわ』がほしいわけじゃなくて、たまたま近くの職場でよく使うマックに来ただけなのに30分も待たされてます。勘弁してほしい」(30代男性)

コメント 10件

やはり稼ぎたいなら、自分の力でしっかり努力して収入を得る道を選ぶべきだと思いますね。今回のようなコラボ商品を利用した転売行為は、純粋なファンの楽しみを奪うだけでなく、店側や現場で働く方々にも多大な迷惑をかけています。しかも、こうした転売行為が暗に容認されているような今の社会や政治の空気も問題です。特に自民党政権は、構造的に利権や既得権に甘い体質があるように感じます。だからこそ、個々人が正当に努力して得た成果で生活していくことの大切さを、改めて認識すべきではないでしょうか。

GUで展開されているものの一つであるTシャツは、いくらでも量産が可能なはずである。場合によっては店内でプリントするということもシステム的にはできるはずである。そのようなものに転売ヤーが血眼になるだけの価値があるのか本当に疑わしく思う。 マクドナルドの件も、売る側も第1弾の時以上の対応ができていない様子には、本当に末期アルファ世代を中心とした本物の子供達に行き渡らせる気があるのか疑問である。中には明らかに窃盗の類となるおもちゃ回収BOXに手を突っ込む猛者まで本当に現れるのかもしれない。 そろそろ転売ヤーにとって魅力的でなく、本物の子供達なら興味を示すものを考える必要があると改めて思う。 それにしても購入してどうするつもりなのだろうか。実際に触ってギミックを楽しむものなのに、ただ飾るだけなら買わなくてもいいと思う。 大きな子供達の暴走を見た子供達は、こんな大人にならないことを願うばかりである。

ハッピーセットのおまけで貰えるから嬉しいんだよ。転売ヤーに金払ってまで手に入れる程のものでは無い。もちろんそれでもファンの方たちが欲しがるの気持ちもわかる。 店側は限定コラボとだけアナウンスしておいて転売されても価格割れするぐらいの数を用意しておけば良いと思う。勿論赤字にならないよう販売期間を長くしたりするなどの対応が必要になるけど。

2025年2月末からのハッピーセットのおもちゃは【ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション】のプラモデルでした。 ハッキリ言えば 今回のちいかわどころかトミカにも及ばない不人気でした。 ちいかわやマイクラはだから「人気があるから売り切れた」ってだけの話。 手数料送料を差し引いたら100〜200円程度の転売とか、考えすぎだって。

今日ちいかわ第二弾だっけ??と分かってはいたものの子供たちがマック食べたいと言うので、今日の夕飯はマックでした。 モバイルオーダーしたので受け取りだけでしたが、待つかなぁと行ったけど そうでもなく…お子さん連れの方が ちいかわ買えた!と喜んでました(*^^*)ちなみに私はハッピーセット買わず、沢山のバーガーとポテトを購入、端からみたらテンバイヤーみたいかなと思いつつ

仮面ライダースナックやビックリマンチョコと同じ運命を辿ってるし 涎垂らした大人がたかが子供向けグッズに群がるのも異様な風景 手段が目的になっとるし、転売目的の連中も 余程高値で売れなければ今回のは元が安すぎて赤字になると分かってない

本来はハンバーガーがメインでそのおまけというのが、ハッピーセットとしての立ち位置なのでは。それが完全に逆転していますし、何ならハンバーガー要らない人も多いとか有りませんかね。これって商品としては全く駄目な物だと評価されてしまいませんかね。

このようなちょっとした限定グッズは子供だけに渡すようにしてはどうなのだろうか そうすれば転売もされないのでいいことだと思うのですが そもそもこのようなコラボグッズは子供向けのようなものに見えます

今日何も知らない状態でマックへ行き、まさか無いと思ってたらまだあって、びっくりしました!子供もちいかわちいかわ喜んでて嬉しかったです。大人も子供も楽しんで買うことができる、本来これがあるべき姿だと思います。転売したやつ全部売れ残れば良いのに。

企業も「限定期間」を長くして商品やノベルティの追加発注するなり「欲しい人」に行き渡る努力をすれば転売ヤーなんて居なくなるのでは?結局販売個数を絞って企業側も「特別感」を煽りたい所もあるんだと思う。個数制限したって何度も並んだりお店変えれば同じ。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/5145109102956d72e8b82665e39fd7774e74bcd6

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント