「警察が立ち去らなきゃ殺すぞ!」 アパートに立てこもった男は、こう叫び周囲の警察官を威嚇した――。 5月20日に千葉県警捜査一課は、監禁の疑いで船橋市に住む無職・和田敢士容疑者(32)を現行犯逮捕した。和田容疑者は、同日朝から同居する母親(59)と妹(27)を人質に自宅アパートの一室に立てこもり。取り囲む捜査員を大声で威嚇したという。 「和田容疑者と同居する兄から『包丁を持って部屋に立てこもっている』と110番通報が入ったのは、20日の朝6時半過ぎです。和田容疑者は包丁を持ち、7畳ほどの部屋に立てこもっていました。 当初は警察の電話による説得にも応じず『(母親や妹を)殺すぞ!』と息巻いていましたが、約7時間後の午後1時半に投降。『降参します』と言って部屋を出てきたそうです。警察官が現場を検証すると灯油がまかれた形跡もありましたが、ケガ人はいませんでした」(全国紙社会部記者) ◆「逆ギレしたのかもしれません」 和田容疑者の一家が現場のアパートに引っ越してきたのは3~4年ほど前。近隣住民からの印象は薄かったようだ。 「母親と妹が出かける姿を見た住民はいましたが、和田容疑者を目撃した人は皆無。仕事もなく、アパートに引きこもっていたようです。犯行動機について和田容疑者は、警察に対し『リビングで音楽を聴いていたところ母親に注意され怒りを覚えたから』と供述しています。家族間でなんらかのトラブルがあったのかもしれません」(同前) 本誌カメラマンは逮捕直後の5月21日に行われた和田容疑者の送検を撮影。感情の消えたような表情で、冷たい視線をカメラに向けていた。 元神奈川県警刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏が、和田容疑者の心の闇について解説する。 「母親の立場からすれば、仕事につかず家でゴロゴロする30代の息子がいれば注意したくもなるでしょう。容疑者が無職だとしたら、一家の生活ぶりも決して裕福ではなかったでしょうから。 容疑者も、家に引きこもることに鬱屈した心の闇を抱えていたと思います。自身の非を母親に指摘され逆ギレしたのかもしれません。今回の犯行は他人事ではない。容疑者の不満が家族でなく外部に向けば、『自分がツラいのは社会のせいだ』と身勝手な怒りに駆られ無差別の殺傷事件になるケースも考えられるんです」 今回の事件でアパートの住民たちは一時的に避難。近隣の公園などで予定されていたイベントはすべて中止となった。
コメント 10件
この記事にあるように引きこもりだとすれば事件が理解できます。引きこもりになる要因は様々です。ですから家族の育て方が悪いとか甘やかしたとかは一概には断定できませんから批判はしないほうがいい。自分の家族が突然引きこもりになる可能性も十分ありうる。残念ながら今のところ引きこもりになる前に兆候を察知して手を打つことはなかなか難しい。親が心理学者であってもね。
子供の育成や成長というけど、小さい頃からある程度の常識的ストレス耐性をつけておかないと、我慢を覚えられないのでしょうか。あと、他人を気遣う、迷惑をかけないことも、反復的に教えないといけないのでしょうね。
船橋あたりだったら倉庫とか物流関係の仕事がいくらでもあると思うが。 そういう仕事は嫌だという感じなんだろうが、20数年前までの就職氷河期や、現代でも地方の過疎地域に比べれば、首都圏在住であれば仕事の選択肢や待遇という意味では恵まれているはずだ。 人間は水とか空気とか平和とか、当たり前に存在するものには価値を感じない困った生き物だ。
子供時代に何も注意されたこともないのかな。 引きこもりになったのも学校か親に何か言われた程度なんだろうね。通信制の学校も増えているけれど、ある程度は集団生活で耐性をつけておいた方がいいと思う。自分が傷ついたから他人をもっと傷つけるなど働くこともできないだろうね。
>「音楽を聴いていたところ母親に注意され怒り」…32歳男「逮捕直後の冷たい視線」専門家が指摘する闇 闇でも何でも無いと思う。 ただ精神が子供のままで体が大人になった見本みたいな人なだけ。 自分の行動がどういった結果になるのか想像が出来ない人だったのでしょう。 こういった人こそ、早いうちから家から出して自分で生活する様にするしかなかったのでは。 年を取れば取る程、生活を変える事が難しくなると思うけど。
学校に行きたくなければ行かなくてもいい、 会社に行きたくなければ行かなくてもいい、 そして、家に引きこもり、そろそろ仕事しなさいとか、外に出てみたら、とか言われるとキレる。 こんなわがままを世の中が許した結果だ。 現代病とも言える引きこもりを、どのように解決していくのだろうか。 メディアに出ている、いわゆるコメンテーターの発言は、学校や会社に行きたくなければ行かなくてもいいと主張するが、解決策を一切言わない。そんな無責任な事でいいのだろうか、 コメンテーターの中には、自分が引きこもりだったが、今は会社を経営しているとか一流企業に就職したと主張したりするが、そのよな人は、ほんの一握りに過ぎない。引きこもりの大半は、50歳、60歳すぎても、仕事もせず、親の年金を当てにして生活している。 こんな世の中にした原因は、この緩い風潮にある。
8050問題予備軍の存在について、考えさせられました。起訴されるのか不起訴になるのかわからないですが、今後、今の状況で、更生して、引きこもりから脱却できるのか疑問に思います。
働かない。 外に出ない。 社会と関わる事をせず、全てを家族に依存して音楽に興じていたら、大抵の親御さんなら苦言を呈する事でしょう。 「私達が居なくなったらどうするの?」 氷山の一角なのかもしれません。
引きこもりって やっぱり親の甘やかしだと思います。引きこめる環境があるから引きこもっていられるんですよね。貧乏で食べるこどもままならないなら 引きこもってなんていられないでしょう。もちろん理由は色々 精神的な病気もあるでしょうが 結局親が許しちゃってるんですよね。親が面倒みられる間はいいが 親が居なくなって 兄弟がってなったら そりゃ面倒みられないわ。
記事だけで判断すると精神が未熟な大人でしょうか。家族にとっても近隣住民も迷惑でしかないですよね。 こういう人ってどうすればいいんでしょうか。警察が捕まえてくれたからいいけど、その後は一人で生活能力ないですよね。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/22b7f7745b63a4d7dfe57f78bf5f5119ba6cf39f
コメント