◆JERAセ・リーグ 中日―阪神(24日・バンテリンドーム) 阪神が先取点を献上した。 初回、先発・大竹が1番・岡林に右前打を許すと2死二塁から4番・カリステに左翼線へ適時二塁打を浴びた。 “大竹キラー”にやられた。試合前時点で岡林は対戦打率4割(20打数8安打)、カリステは4割9厘(22打数9安打)と苦手な2人に、この日も打たれた。
コメント 10件
実は大竹耕太郎も(ソフトバンク時代の交流戦を含めて)バンテリンドームで未勝利らしいね。阪神にとっても、その大竹ですらバンテリンドームが鬼門になっている。 移籍して2年連続二桁勝利してるもバンテリンは0勝。やはり大竹もバンテリンは苦手なのかなぁ。
ボールが速くないから中日のバッターのスイング合うんかな。逆にカープは速い球に強いバッターが多いから、大竹の緩急に合わない。打てないチームあるあるで速い球を打てないが、緩い球遅い球には強いバッター多い
大竹厳しいなあ。球数も増えたし高めにボールが集まっている。 何回まで投げられるのか、しのげるのだろう。 リリーフ陣の疲労がたまってるから長いイニング投げて欲しかったんだけど。
監督は勝ちに拘るなら、大竹は中日戦の登板は止めた方がいい。対戦被打率見たら、流石に。ほとんど4割前後打たれてる。山本泰にもあんなに粘られてヒットされて。よっぽど丁度いい相手なんだろう。
大竹といい門別といい結局球威ないコントロール頼りの投手はその日の主審次第で勝ち負け決まるので勝敗は運なんですよね。早くストライクボール判定はセンサーにするように軟投投手皆んなで陳情してはどうか?
阪神ファンですが 山本の二塁打、好プレーは ちょっと嬉しい。 大竹には長いイニングを期待していたが バンテリンは合わないのか?厳しいね レフトはヘルナンデスの方がいいのでは?
二死からのタイムリー2本で3失点は痛いね。 ここからがんばってもらって 6回3失点ならまぁ及第点なので なんとか粘ってイニングを食ってほしいな。
大竹は広島以外通用しない 毎回毎回岡林にやられてチームとして機能していない 何せ90年の長い歴史で日本一たった二度の球団 そのOBで首脳陣を固めていては建て直しできない このチームは外の血に入れ替えない限り常勝球団にはなれない
大竹のボールの質もあんま良くないけど坂本がミスリードすぎる。昨日キャッチャー梅野に変わった途端岡林2打数無安打だからな。昨日は右ピッチャーだったとはいえ坂本がキャッチャーの時岡林に本当打たれすぎ。
阪神ベンチは、何をしとるんや 二死二三塁で岡林を申告敬遠して田中と勝負や 負けたな 山本は、巨人と阪神の戦力外で四球狙い 大竹は、広島戦しか通用せんな
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/fc411300a76a1e9a27dd91f8f9c3e41811993ddd
コメント