F1レッドブルの角田裕毅は現地5月25日、第8戦モナコGP決勝に臨み、17位フィニッシュした。 角田は前日の予選でQ2敗退となり、決勝レースでは12番グリッドからのスタートが確定。クラッシュ等のトラブルがなくノックアウトとなったのはレッドブル移籍初戦の日本GP以来であり、苦戦ぶりが顕著だった。 今季から2回のピットストップ義務が導入され、より戦略のレパートリーが増えた今回のモナコGP。それを象徴するかのように、各車スタートタイヤのコンパウンドが分かれた。 ソフトタイヤでスタートした角田はオープニングラップでポジションを1つ落として13位。しかしガブリエル・ボルトレト(キック・ザウバー)のクラッシュでバーチャルセーフティカー(VSC)が出動し、その間にタイヤ交換した角田は、ピットストップの義務を1回消化しピットイン組のトップとなる17番手に立った。 また、8周目には同じくピットインしたピエール・ガスリー(アルピーヌ)がヌーベル・シケインで前方を走っていた角田に追突しリタイヤするアクシデントがあったものの、角田はレースを続行した。 VSCで利益を得たかに見えた角田。しかし9番手走行中のリアム・ローソン(レーシングブルズ)がチームメイトのアイザック・ハジャーのピットインによる順位変動を避けるために、通常より4秒ほど遅いペースで走り後続を抑える作戦を採ったため、それに付き合わされる形で角田は上位勢との差がどんどん拡大。その後9、10番手を走行していたウィリアムズ勢もレーシングブルズと同様の戦略を両ドライバーで採り、2度のピットストップ義務を消化したため、角田は入賞が絶望的になった。 ランド・ノリス(マクラーレン)がポールトゥウィンで開幕戦以来の今季2勝目。2位シャルル・ルクレール(フェラーリ)、3位オスカー・ピアストリ(マクラーレン)、4位マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とスターティンググリッドと同じ順位に。5位にルイス・ハミルトン(フェラーリ)に入ったほか、エステバン・オコン(ハース)が7位となった。 そして、戦略を見事成功させたレーシングブルズ勢がハジャー6位、ローソン8位と大健闘を見せ、ウィリアムズ勢もアレックス・アルボン9位、カルロス・サインツ10位に滑り込んだ。 構成●THE DIGEST編集部
コメント 10件
角田はモロにスローダウン戦略に捕まって、踏んだり蹴ったりの何も出来ないレースになっちゃったね。 ウィリアムズはお互いにスローダウントレイン戦略やるわ、最後はメルセデスまでラッセルを前に行かせるのにアントネッリにやらせるわで、2回ピット義務が抜けないモナコを更につまらないレースにさせる結局だったな。 もう来年は廃止だろうね。 とりあえずは、ノリスのモナコ初勝利おめでとう。
決勝での角田の走りは首脳陣も評価なしだと思うがやはり予選Q2落ちは痛かったな。 マックスと同仕様で走らせて貰えるサーキットがポイントになると思うのでそろそろ魅せて欲しい。
去年今年と観る価値のない(実際アジャの戦略を確認した時点で観るのやめたw)モナコは、F1から無くすか抜けるように改修するかしないと毎年同じことが繰り返される それが無理ならば、タイヤ交換義務を無しにしてしまうとかもありかも その方がパンクチャーやクラッシュで順位が入れ替わりそうで面白いかも
こんな超面白く無いレースをずっと見てしまった事に激しく後悔している… さぁ今から2時間後、こんな馬鹿げたレースとは全く正反対のオーバーテイクだらけのインディ500が始まる。 予選2位の琢磨、3度目のミルクを飲んでくれ!頑張れ琢磨!
角田は前がブルズウィリアムズメルセデスと連なってて、何も出来ないまま終わってしまいました。ブルズの結果は素晴らしかったですね。とりあえずノリス、モナコ初勝利おめでとう!
チームメイトのためにゆっくり走る戦略。ルール変更が必要じゃない? いくらなんでもやり過ぎのような気がする。 モナコのレース自体が面白くなくなって無くなってしまいそうな気がする
まぁ、こんなサーキットでは当然の戦略ですよね。 全く盛り上がらない決勝でした。アレがアリならタイヤ交換5回でも同じ結果ですよ。 解説も実況も(自分はダ・ゾーン)突っ込まないで「何があるかわからない!」ばっかりでイタイ。何もないよ。 数年前からモナコはもはやF1を開催出来ないと指摘していましたがバッドボタンが圧倒的に多かった。抜けないサーキットではこれが現実。こんなのもレースのひとつだと言う方々もいるでしょうけど、自分はこれはレースとは思わないですね。
とにかくレースをする所が見たい。VER.NOR.PIA.LEC.HAM.RUS.このトップドライバーと競う土俵にすら上がってない。トップチームに居るのに。もう誰が見ても才能的に来年はない、せめて意地を見せて欲しい。
この3連戦が終わったらハジャーと交代してほしい。 このままだと角田のF1キャリアが終わりそう。 F1のシートを失うくらいなら運転しやすい車でガスリーやアルボンみたいなパターンを目指すのもアリのような気がします。
正直、つまらんレース。 角田厳しいですね!来季はアジャーかも。 角田の発言もレッドブル首脳にはマイナスだったような気がする。 少しでも速さがあれば別ですが、今の所全く速さがないので厳しいですね!アジャーもレッドブルに来ても同じだとは思いますけど。来年の角田の居場所がないような気がする。残念だけど
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a7e1ff583d9364acca90bd16ac7c54a941739a
コメント