スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

田崎史郎氏が江藤農相を猛批判「真に受けない方がいい」「2世議員」「感覚が欠如」「期待外れ」

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
政治ジャーナリスト田崎史郎氏が21日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に生出演。コメについて「私は買ったことがありません」との失言が問題となった江藤拓農相が同日、首相官邸で石破茂首相に辞表を提出し、後任が小泉進次郎元環境相(44)とされていることについて解説した。 番組では冒頭から、江藤氏が官邸に入る様子を中継。その後、江藤氏が、官邸ロビーで取材に応じた江藤氏は「ただいま、辞表を提出してまいりました」「私自身、私ではいけないのではないか、という判断を私自身でいたしました」などと述べた様子も生中継した。さらに江藤氏が「この7カ月間の間、自己評価するわけではありませんが、懸命に働きました」などと、自らの実績やコメ政策などについて語った様子も約10分間、伝えた。 ただ田崎氏は、江藤氏の会見について「あれは真に受けない方がいいと思います」とバッサリ。「というのは、備蓄米(放出)を全て自分がやられたように言ってますけど、僕が官邸を取材しているのでは、石破さんが『備蓄米を放出しろ』と強く言って、しぶしぶ受け入れたというのが農水省の実態だった。だからあまり、自分がやったように言わない方がいいじゃないか、と思いますね」と辞表提出後の発言にも苦言を呈した。 さらに羽鳥慎一から、江藤氏について「発言のまずさ、事の重大さ、あまり認識されてないですか?」と聞かれると、田崎氏は「僕は、認識されていないんじゃないかと思います」と即答。「2世議員、江藤隆美さんの息子さんなんですけど、どうも一連の発言を聞いていて、この人本当に分かっているのかな、と。本来なら月曜日の段階で自ら辞表を出すべきです。発言したことは消せないのですから。そういう感覚がそもそも欠如していて、総理から『辞めないと言われなかったら続けます』みたいな話をしていたんですね。それは大間違いだと思います」と強く批判した。 田崎氏はその後も、玉川徹氏の質問に答える形で、江藤氏の農相起用時の経緯を説明。農水族議員で「農相には農水を熟知している人がいい。ここは江藤さんしたいない、ということで江藤さんにした」と指名理由を明かしたが「でも、大いに期待外れ」と、ここでも強い言葉で断じた。 江藤氏は18日に佐賀市で行われた自民党県連の政治資金パーティーに出席した際、価格高騰が続くコメについて「私は買ったことがありません。支援者の方々がたくさんコメをくださるので、まさに売るほどあります。私の家の食品庫には」などと、コメが高くて買えない消費者の神経を逆なでするような発言をした。

農水省は農業生産を守るために「農家を守る」と言うのを省庁の業務としている。農家の所得を守るため、米の価格を守るため、備蓄米の放出は反対しているのだろう。農水省に任せておいたらいつまで経っても米の価格は下がらない。 そのため、入札条件に買い戻し条件を入れて大半をJAが落札できるように仕掛けた。 本来なら放出した米の分を政府調達すれば、わざわざ入札に買い戻し条件を入れることはなく、JA以外の集荷業者、卸売業者が自由に入札に参加出来た。

世襲議員の中でもこの人は特に資質がない方なのだと思いますが、ほとんどの世襲議員は浮世離れしていて庶民と間隔が大きく乖離しているように思います。そういう人たちが血筋とネームバリューで大臣とか党の役職についてしまい、実態を良く知らないまま的外れな政策を実施し、その結果が失われた30年、少子高齢化の加速、貧富の格差拡大です。 政治資金を非課税で丸々相続できるから世襲議員が増殖していると思うので、政治資金は議員引退時に全額国庫返納して社会保障費に充当するとか、世襲議員枠を決めて大臣と党三役には5人までしか就けないようにするとかしないと失われた50年、少子高齢化の超加速、貧富の格差超拡大になりかねない気がします。

そもそも当選回数の割に、入閣が遅かったのは能力を評価されていなかったのだろう。普通なら農林大臣はそこまで重要なポストではないからの任命。米不足は分かっていたのだから、この時点で軽いポストてばないとの判断が出来たはず、石破総理の任命責任。 しかし小泉三世といい、一般の社会が全く分かっていない。2世は親とは別の選挙区から出馬させるルールが必要と思う。

しかし。民放のテレビ局はいつまで政治評論家の田崎氏を重用するのか。 THE自民党の田崎氏、江藤氏批判は当然そのとうり、しかし任命権者の石破さんについてはやんわりとほめている。しかしこの内閣を見てよく働いていると思える閣僚が何人いますか。現文科大臣、厚労大臣など、余りにも能力不足と言わざるを得ません。しかるに党内野党の長かった石破さんの人脈のなさ、人の目をみる力不足と言わざるを得ない。

責任感が微塵も感じられない方でしたね。 よく大臣までなれたなという思い。 奥さんに怒られたから米買ってました。 総理に言われたから続投します。 総理に言われて実行した備蓄米放出は自分の手柄。 自分の考えや意志が全く感じられない。 甘ったるい発想を全開に表に出す子供じみた性格の方だと感じましたね。

次回の選挙では再び中央へ送り込む事なく、落選させて欲しいぐらいに、大都市圏の有権者が思っているはずです!宮崎県民の良識ある方は宜しくお願いします。

野党の誰かが令和のマリーアントワネット?だか何だか意味のわからん比喩をしていたが、与党だけではなく、野党は政権を担ったときに適時適策を実施できる行動力を発揮せねばならない。その自覚が本当にあるのだろうか?

まさに絵にかいたような典型的な”お坊ちゃま型二世議員”と感じるくらい良いところが全く分からない。特に先日の記者対応で”責任”を問われた際に、半ば逆ギレしたかのように逆質問を繰り返していた姿を見れば、所詮謝罪も撤回も本心では無くむしろ「なんで俺様がこんな目にあうんだ!?」という怒りの方が大きいのだろうなと伝わってきたので、ある意味あまりに正直なので見ていて感心するというか苦笑いするしか無かった。 しかし後任がまたあの二世議員だそうで、「安倍一強時代以降本当に自民党からは人材がいなくなったんだな。」と痛感し、やはりもう一度”野に下った”方が良いのだろうと感じる。

「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」 「コメが買えなければ、誰かにもらえば良いじゃない」 こんな人が農政大臣をやっていた。自民党の組織の緩み、驕りもここに極まった感がある。次の選挙で国民がどう思っているか、痛いほど分かるでしょう。

だって米問題が発生してからというものの、この人は一貫して薄ら笑いでヘラヘラした態度で、問題解決なんて絶対しないだろうと思ってたどころか、国民感情逆撫での許されざる発言を見たら、単なる浮世離れしたボンボン世襲なのだと確信できたくらい。同様に、福田の倅も統一問題の時、何が問題なのかさっぱり分からないと、キョトォォォーンとした顔でコメントしており、世間知らずの多くの為政者が、日本を失わせ続けている現実を国民は深刻にとらえるべきだ。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/b9143e9114222be57f77f617a9caa5b4cee21aa7

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント