札幌市の市道で2023年11月、走行中の軽乗用車から外れたタイヤが4歳の女児を直撃する事故があった。女児は事故の後遺症で今も寝たきりのまま。女児の家族をさらに苦しめているのは、運転手が任意保険に未加入で、十分な金銭的補償が受けられない可能性が高いことだ。だが、こうした事態は人ごとではない。対人賠償が付いた任意保険・共済に加入していない割合は11・3%に上るという統計がある。まちを走っている車の10台に1台が無保険車ということになる。 「回復の見込みはない」。父親の会社員男性は医師からそう告げられている。事故に遭った次女(5)の医療費や介護費は、将来的に数億円に上る見込みだ。他の2人の子どもの教育費もかかり、事故の前年に建てた戸建ての住宅ローンも抱えている。 事故を起こした車両は、タイヤを車体からはみ出させている違法改造車で、任意保険にも加入していなかった。「娘の未来を奪い、金銭的な補償もない。あまりにも理不尽だ」 加入が義務付けられている「自賠責保険」による賠償の上限は被害者に後遺症を与えた事故で4000万円にとどまるが、任意保険に加入していれば、それ以上の賠償を受けられる可能性は高い。 しかし、事故被害者の支援に携わる高橋正人弁護士によると、任意保険が適用される事故でも、保険金の算出に不可欠な後遺症の程度の認定や賠償手続きに時間がかかり、被害者が困窮するケースがあるという。被害者家族は事故対応へのストレスで仕事を続けられなくなることもある。 「悩みの9割はお金のことです」。事故で次女が意識不明となっている札幌市の男性はこう明かした。事故から1年半がたっても、加害者側の自賠責保険の手続きは続いている。加害者はこれまでに医療費など計約200万円を支払ったが、今後も支払いが続く保証はない。 一般社団法人「関東交通犯罪遺族の会(あいの会)」代表理事の小沢樹里さんは「理不尽に人生を奪われた人が、当たり前の補償を受けられる社会であるべきだ」と話す。【後藤佳怜】
コメント 10件
任意保険の対人対物無制限に加入が常識と思ってたけど、10人に一人も掛けてない事に驚いた。 飲酒運転と同じように、自分は大丈夫とでも思ってるんだろうか? 自賠責と任意の加入を必須にしても良いと思う。
このケースは違法改造車で保険加入していても保険金支払いがなされなかったかもしれないですね。ただ任意保険に加入しないような人は車乗っちゃ駄目だよ。そして保険会社は被害者救済を何よりも優先してくれないと。 話は戻るがこのケースでは違法改造を行った事業者にも責任があるでしょう。そういった部品やらを製造しているメーカーも。 そういった部分にも切り込める法整備が必要だと思う
6台に1台は無保険車と聞いた事がありますが、だいたい1割が任意保険未加入ですが。 人身事故に限らす物損事故でも、事務的に仲裁に入ってくれる査定員がいないと、示談も揉めますから、そういう保障手続きをスムーズに勧めるためにも任意保険加入は必要かと思います。 外免切替が問題となっていますが、外国人が運転する車両の任意保険加入率は、更に低いと思います。 その点、生活保護の車使用は任意保険加入が条件で保険証書の提出確認も、義務付けられているそうですから、安心です。任意保険も強制保険に対人無制限など一部組み入れて義務付けするべきではありませんか?
任意と言う名前が良くない。任意保険に入らない 入れないなら自動車を運転する資格は無い。ZOZOの前澤友作氏の様に資産があって賠償出来るなら入らなくてもいいとは思うが 一般人は車を運転する以上は加入を義務と考えた方がいい。保険も入らない資産もない 無い袖は振れないではないが そんな逃げ得は許しては活けない。給料 年金を押さえても 補償させる法律が必要だと思いますよ。本当に被害者は勿論家族も大変な思いをしながら生きて行かなければならないのは辛いですよね。
任意である以上任意保険に未加入の者はゼロにはならない。 自賠責保険の補償範囲を広げて(同乗者以外に対して)対人、対物は無制限や上限2億円にするとか、国家賠償保障として被害者に代わり必要な保障は国で立替、後に財産や給与、年金差し押さえで回収していくしかない。 無車検車で賠償事故を起こした場合はより強固に。 被害者が泣き寝入りする理不尽な状況は無くさなければならない。
任意保険というのが良くないと思う。 近所の人が運転中に追突事故に遭い、相手の車が無保険でした。 無保険の車の所有者および運転手は外国人でした。 泣く泣く修理費を自費で払ったそうです。 任意にするから、いざ事故という時に保険が効かないので車を所有するのなら保険は強制にして欲しいです。 任意にするから、ぶつけた方は得する可能性があります。
車社会を進めたのは「国」 自賠責保険も見直した方が良いのかも 任意は、複数台所有していると保証を少なくしたり無保険になりやすい気がします。 と、明らかに標準仕様でない車が堂々と走っていますが、取り締まらないのも不思議で違法改造の処罰が甘いのだと感じます
便利な道具だが同時に他人の命を奪うこともある自動車。万が一のため責めて無制限の対人対物保険に加入しなければ運転しないほうがいいだろう。要は最低限のことが出来ないなら公共機関で移動してほしい。相手に償いができる資産があれば保険加入の必要はないけどな。
社会には未だに自動車の無保険、健康保険の未納、税金の滞納、養育費や賠償金の不払いといった逃げ得が沢山存在します。自己破産も元本だけは返還させたほうが。マイナンバーカードを活用し、これらの行為ができなくなるような社会をみんなで創りましょう。
保険は、あくまで加入者を守るためのものです。被害者救済は間接的なものにすぎない。無保険車に事故を起こされてもカバーできるように、自分で保険に入っておくのが原則です。相手に期待してはいけない。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa90f090824da1059aebc8b911b3d7a8effa28c
コメント