「ヤクルト2-1中日」(27日、神宮球場) 中日が痛恨の連敗。八回、川越が右翼ポール際へ本塁打性の打球を放ち、井上一樹監督がベンチを出てリクエストを要求。判定は覆られなかった中、異例のシーンが繰り広げられた。 協議中、ビジョンでリプレー検証の映像が流された。打球が右翼ポール上部を通過する度に中日ファンから大歓声がわき起こっていた。しかし、結果はファウルで判定は覆らず。ここでベンチの井上監督はグラウンドコーチを脱ぐ仕草を見せながらベンチを出てきた。 球審に言葉を発し何かを確認。中村三塁ベースコーチが止めに入る形でベンチに戻ったが、怒りは収まらなかった。リクエスト導入後、判定が確定した後に指揮官がベンチを出て抗議するのは異例だ。 それもセ・リーグのアグリーメントにあるリクエストの項目「9・リクエスト行使における注意事項」の(5)に「リプレイ検証によって出たすべての決定に対して異議を唱えることは許されない。異議を唱えた者と監督は試合から除かれる」とある。 それだけに裁定後、ベンチを出て監督が抗議するシーンはほとんど見られない。この日の井上監督は退場も覚悟した上でベンチを出たとみられる。それほど大きかったポール際の判定だった。
コメント 10件
いやいや、こんな大誤審は退場覚悟で抗議して欲しい。 井上監督を指示する! スローで見ましたけど、明らかにポールの内側をボールが通過していた。 普通にポール巻いたホームランだよねえ。 こんな大誤審、しかもリプレー検証して・・・ 審判の能力が大問題。 中日球団は意見書を出して、 NPBはリプレー検証の方法をしっかり対策して欲しい。
明らかにポールの内側を回っていた映像がバッチリ残っていたのはもちろん、ホームランボールが着弾したシーンのヤクルトファンの反応を見てもよくわかる ポール際付近のお客さんってああいう場面でファールのときは必死にアピールしまくるものだけどほとんどいなかった 三塁側からよく見えていたであろう井上監督も苦笑いしながらのリクエストだったしそれで覆らないなんて信じられなかっただろう この判定は取り返せないとしても、どういう風に映像を見てなぜホームランでないと判断したのかは検証してほしいよね
これ井上の気持ち痛いほど分かる。 リプレー検証って。どういう映像をどういう設備で行なってるのか発表してもらいたい。 完全なホームランをファールにされて、 川越も井上もファンもやってられない。 審判団もしっかりと今回の件を反省してもらいたいしNPBにも検証してもらいたい。
現地観戦で3塁側席で見てましたが、普通にポール巻いたホームランでしたよ。打球に関しても最後はポールの上ではなくわずかにかかってましたから。はっきりと左側通過したのがわかりましたな。 まぁリクエスト見りゃわかるでしょ、と思って構えてたら、まさかのファール判定だから驚きとかいう言葉では表せないくらいでした。 隣りにいたヤクルトファンの友達も、あれは明らかにポール巻いたのが見えたと話しましたよ。リクエストまでやってこれなら、もう試合時間長くなるし、リクエスト制度なんか廃止にしろよと思った。 川越はエラーで先制許したが、あれはあれでナイスバッティングでした。
川越選手が打ったときの3塁ベンチの様子をネットに上げている人がいて、それを見ると、見やすい位置にいるからか、ベンチ全員がホームランを確信し、ファールの判定にみんな疑問に思っているようでした。 自チームだからと言うのもあるかもしれませんが、ファール判定に、ホームラン確信のリクエスト、からの判定覆らずは、どうしてか確認したくはなりますよ。
ヤクルトファンやけど リクエスト判定後の抗議に対して塁審がなだめるだけで終わったのであれば、そういうことなんでしょう。 明らかに覆す理由がなければ判定通りというルールらしいけど、どういった理由で判定通りやったんか説明する機会はないとアカンわな 確かに一塁スタンドからのカメラではホームランっぽかったけど、レフトからのカメラでは分かりにくかった訳やから、そこを含めてのファール判定やと思うけど、それならそれで説明しないと。 逆にホームラン判定でヤクルト側がリクエスト求めてホームランやったとしたらそれはそれで違ってくる話であって。
リクエスト後の抗議も認めるようにしてほしい。リクエストすらあんな精度なら叱られて当然、よく乱闘にならなかったなってレベル。 昔落合監督時代似たようなことがあったがそのときは選手引き上げさせてた。井上監督も選手の人生がかかってるのだからもっともっと熱くなってほしい。
ホームランです。 ポールの内側です。 子供が見てもわかるレベルです。 井上監督が異議を唱えてあたり前です。 山路をはじめ審判は、いったい何を見て確認したのだろうか。 リクエストは、当日の4人の審判団が判断するのではなく 第三者によるリクエスト専門の別の審判 担当を作り、判定すべき。 中日は、審判で負けた試合。
球場のポール際の判定なんてホームランかファール、言うならば勝敗や選手の人生を左右するんだぞ。 審判に対する意見書は当然だとして、球場のポール1番上に小型カメラを付けるなり設備面を義務化して欲しい。 ポールに球が消えた映像に見えたけど、映像も少ないし分かりにくい。 サッカーのVARを見習って、40〜50代くらいの人の目で判断するのを今すぐ辞めて欲しい。
ポールの真後ろ通ったというコメントあるが カメラの性能のなのかコマ送りみたいなスローだから あれは後ろだろうが前だろうが消えるように見える 問題はカメラ増やせって ホームからポールに向かって正面の映像あれば一目瞭然じゃん リクエストというものがあるならそれぐらいはルールとして配置しないと
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/53c51443598e7bff4200f03e9bb10703ca5a0774
コメント