(見出しの変換ミスを修正しました) [東京 21日 ロイター] – 石破茂首相は21日午後の党首討論で「コメは(5キロ)3000円台でなければならない。4000円台はあってはならない」と述べ、価格抑制を進める意向を強調した。 またコメの減反政策から「増産に舵を切らなければならない」とも述べた。玉木雄一郎・国民民主代表への答弁。 石破首相はこれに先立つ立憲民主党の野田佳彦代表への答弁で「コメ価格は新しい大臣の下で必ず下げる」と発言した。
コメント 10件
米は我々多くの日本人の根幹にかかわる食料であり、値段は確かに安い方が良いが5キロ2500円から3500円位に落ち着いて欲しい。またそれに伴い農家さんの利益がキチンと確保出来る様に農協に対して何らの処置を行わなければ、価格も下がらず、農家さんも儲からない。まずは農協への天下りを無くして、農協が貸している農家さんへの借金を他の金融機関もしくは政府資金で貸し出しして農協に口出させないかたちを作る。そこまでしないとまだまだつづくと思う。
値上がりと農家の取り分が増えるのは理解しなければいけないところなのだが、何せ1年前までは5キロで2000円だったものが2倍になっているのが困る。JAという組織が信用できないわけではないのだが、農家の方はキロ幾らで卸しているのか、それに幾ら載せているのかを今後明白にしてほしい。
いやいや、値段もそうだが主食の米の価格高騰で国民が苦しんでる中で、ポンッと海外に日本の美味しいコメを供給してるのに国民にはカリフォルニア米の輸入や古々米の備蓄で補填してるという政府の姿勢が問題なのではないか?稲作農家も守ってないし米を消費する国民にも目を向けてないと思われても仕方ないかと思います。
そもそも放出米をJA全農が市場に出さないから、価格が下がらない。JA全農は農家の補償が基本であるが、今回の政府の放出米措置は全農の農家保護の基本とは別物。政府はなぜ全農に早く市場に出回るように指導しないのか疑問だ。5K3000円台が果たして適正価格であるのかも疑問に思う。3000円で農家の利益に貢献するのだろうか。政府は全農より農家と直接会話をして頂きたい。消費者は安いほうがいいが、農家の苦労も考慮しないといけない。農家の利益と消費者の利益双方が良くなる価格帯が必ず見つかるはず。
なぜ5kg3,000円台、10kg3,000円台に戻して下さい。 養育に大量の米が必要です、労働力を求めるのなら主食の費用を抑え元気で賢い子供を育てられる食を維持する必要がある。 年配の方の健康維持を考えてもそうです、食が細くなれば病院通いも多くなります。 10kg3,000円台になるよう国が補填すれば良いと思います。
3000円だいでも良いけど、価格を抑える為の備蓄米を入札で値段を釣り上げて利益は国の物。 JAも同じ。JAを通さないと売れない仕組み。 安く買取り、高値て売る。 早く安く流通させるなら、卸に買取り価格で売却し、流通費のみ乗せる。 とりあえず高騰が収まってから利益を追求すれば良いかな?
すでに青田買いならぬ、田植え前の茶田買いが始まり、まだ植えてない田んぼが完売状態。今年の夏も暑いらしい。豪雨の災害がないとも限らない。 石破茂総理は急務。備蓄米放出しても下がらないどころか上がる米。市場に出回る米は備蓄米の3〜7%という消費税以下。 やれるとしたら早いのはただ一つ。 米の消費税は0%を明言すること。 減反政策をやめたというなら、農家に多大な借金を背負わせるJAとの癒着を断つこと。その上で大規模な稲作を推奨するために耕運機などの機材を安価でシェアさせること。 やれることはたくさんある。 美味しい日本米を海外に輸出という話しはそれらが整い、日本人がご飯をたくさん食べられるようになってからだよ。 (注:おにぎりが好きな外国人はいるが、もちもちとした日本のお米が美味しいと感じる外国人ばかりではない)
数年前は農家直でも米屋さんでも30kg玄米が1万円だった。5kg3000円ジャストでも高い。高いコメでもこだわり買える人は好きなお米買えばよいけど、とにかく値段が最優先という人もあるのだから松竹梅じゃないけど選択できるようにしてほしい。
知らない内に5キロ3000円台って勝手に決められてるけど、昨年はまだ10キロで3000円前後で買えたんですよね。 輸入米を売って採算が取れる所まで無理矢理引き上げてるとしか思えないんですけどね。 自民党政権のやる事は日本国民を苦しめて外国と外国人が幸せになる政策しかしていないように感じるのは気の所為ではないと思います。
備蓄米を全て放出し、当面はアメリカ産米を備蓄米にすれば良いと思います。 国産米の流通が安定したら徐々に国産米を備蓄米に回せば良いと思います。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/6af39a471ed55b88a4e26d3a320843d8b284f975
コメント