スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

マンション高層階から“小学生”が泥団子、頭部直撃の男性に「重傷・後遺症」を…加害者に“責任能力なし”被害者救済どうなる?

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
4月中旬、熊本県熊本市内のマンション駐車場で、男性が落下物の直撃を受け重傷を負った。警察は事件の可能性も視野に捜査を進めていたが、今月16日、落下物は同マンションの高層階に住む小学生が投げた泥団子と判明したことが報道された。 当初、児童は泥団子を投げたことを否認していたものの、後に母親に対し自分の行為であることを認め、母親が警察に通報。児童は「駐車場の先にある川に向かって投げたが届かなかった。下に人がいると分かっていた」と供述し、現場検証をしていた警察官や被害男性に水をかけた疑いも持たれている。 被害者の男性は、児童の母親から謝罪したいとの連絡を受けたが、後遺症に苦しんでおり、罪に問えない年齢の子どもの加害行為に対する複雑な心境を語っている。 報道によれば、警察は本件について殺人未遂の疑いもあるとして捜査していた。仮に加害者が小学生ではなく成人の場合はどうなっていたのか、刑事事件および少年事件に詳しい杉山大介弁護士は次のように説明する。 「前提として、事件発覚後の手続きは異なるものの、成人であっても少年であっても、適用される刑法の内容自体が変わるわけではありません。 今回のように、頭という体の重要な部分に物をぶつける行為は、人を死に至らしめる危険性があるという考え方もできます。そのため、殺人未遂罪の検討がまったく的外れというわけではありません。 ただし本件では、当初何がぶつけられたか不明で、さらに報道によれば、落下物が『破裂した』という被害男性の話もあったため、警察が殺人未遂の可能性も視野に入れて捜査を始めたのだと考えられます」 泥団子は作ってから時間が経ったもので、陶器ほどの固さだったとも言われているが、「もし最初から『泥団子だった』と分かっていれば、殺人未遂の疑いは持たれなかった可能性が高い」(杉山弁護士)という。 20歳未満の者が事件を起こした場合、刑罰を受けるのではなく、家庭裁判所で更生を目的とした手続きがまず検討される。 とりわけ14歳未満の子どもは刑事責任能力がないと判断されるため、刑罰を科されることはなく、また当然に家庭裁判所に行くわけでもない。このような子どもは「触法少年」と呼ばれ、警察から児童相談所へと通告される。 児童相談所は、その子の保護や健全な育成のために何が必要かを調査し、指導や一時保護、あるいは児童福祉施設への入所といった措置を検討することになる。事件が重大な場合や、より専門的な判断が必要と判断された場合は、児童相談所から家庭裁判所へ送致されることもある。 家庭裁判所では、審判を経て保護観察や少年院送致などの保護処分が決定される可能性があるが、いずれにしても刑罰が科されることはない。これは、子どもが未熟であるという考えに基づき、刑罰よりも支援と育成を重視する考え方によるものだ。 今回の加害児童についても、「触法少年」として児童相談所に通告されたと報道されている。報道されている事情から、今後の展望について質問すると、杉山弁護士は次のように回答した。 「そもそも、当該児童がどのような目的で、どのような方法で泥団子を投げたかといった『行為の悪質性』については、今後の事実認定によって変わる可能性があります。結果として被害が重かったものの、児童自身が自らの行動の危険性を十分に理解していなかった、という背景も考えられます。 また、今回は児童本人が保護者に告白し、保護者がその告白を受けて警察に届け出ている様子が見られることから、児童本人や保護者の性質について、その可塑性を否定するような大きな問題があるとは言いがたい、と判断される可能性が高いでしょう。 このような状況から、家庭裁判所に送致され、さらに重い処分が下されるといった展開は、あまり想定されません」 少年事件のもっとも大切な部分は、処分を下すまでの過程でさまざまな情報を引き出し、将来同じような問題が起きないよう、子どもをケアすることにある。 「そのため、『最終的な処分が重いか軽いか』という点について論じること自体、少年事件の本来の目的とは少し異なります。十分な問題への対処がとれたから、処分が軽かったり不要になっていたりする場合もあるわけです」(同前)

コメント 10件

こういうのは加害者の親相手に徹底的に民事裁判したほうがいい。 もしかしたら後遺症で生涯に渡って車いす生活を余儀なくされたり、介護が必要になるかもしれない。 いずれにしろ、新築一軒分くらいの損害賠償を請求しても妥当だと思います。

現場検証の時にも警官と被害者に水をかけている事からも 泥団子は川に向かって投げたが届かなかったのは嘘で はじめから泥団子は人にぶつける意図で投げたと考えます 作ってから乾燥させて固くなり、人に当てるとどうなるかを見たかったのでしょう 子供のイタズラとは言え今後何をするか、要注意人物です 被害に遭った男性はお金をもらうより後遺症の無い状態を望むでしょうが 少なくとも治療を始め困らないよう補償される事を願います

後遺症が出ている以上、被害者は死ぬまで何らかの症状に苦しみ続けるわけで、子供がやったからという理由でその苦痛を無視はできないでしょう。 親は被害者が死ぬまで、後遺症にかかる治療費や逸失利益を払い続けるしかない。 そしてやっぱり子供は都会で育てちゃいかんね。 最低限、自分のやったことを理解できる年になるまでは野生動物と同じなのだから、石を投げても水を放っても人間には当たらないような自然しかないとこで暮らすのが良い。

情報社会となった昨今、青少年と言えども悪質で危険な犯罪が増えている。また、家や社会の中においても、ルール違反迷惑行為、人を傷つける行為をした時に適切に叱ったり指導したりする場面が少ない。加害児童の養育環境がどうかはわからないが、したことを考えると、少なくともまともな躾がなされているとは思えない。きちんと後遺症含めた損害賠償を払うことで、子に大変なことをしたという自覚を持たせなければならない。中高生になって、殺人に至ったり、いじめで人を追い詰めたりする人間が出てくる。こんなので社 会に出してきてほしくない。

重傷後遺症とあるが、ちょっと違ってたら亡くなってた事件のはず 加害者が小学生と知り、この被害者ももやもやすると発信されていた この子、最初は関与否定していたということは、自分がやったと言えば怒られるとわかっていたということ 警察検証に水をかけた疑いってのも、泥団子落としたことで来ているとわかってるだろうし、自分がもしその子だとしたら「とんでもないことをしてしまったんだ」と怖くなり、水かけるなんて絶対出来ない 刑事が無理なら民事の損害賠償請求しかないんだろうが、被害者の負担も相当あるだろうから気の毒だな これきっかけで子どもの責任に関する何かが少しでも動けばいいが こんな事、自分や家族が被害者なら子どもだからって絶対許せない

この子たち、狙っていないと言っていますが、その後現場検証の警察官に水をかけたりと、明らかに故意ではないかという言動があるんですよね。子供達も泥団子なんて、当たっても大した事ないだろうと思っていたのでしょうけど、こんなの防ぎようがないですね。後遺症もあるのに、責任能力なしではやりきれない。親の過失を理由に訴えるしか方法はないのでしょうね。

加害者側がこんなイレギュラーのための保険に入っていることはまずないので、実際はよほど裕福でない限り生活などに影響が出るような損害賠償を自己負担ですることになるか、親族知人などから関係性に支障が出るレベルの借入をするか、自己破産をしてしまうかなどの個別又は複合パターンになるであろう。 それは児童の人生観にも大きく影響するものとなる。

「下に人がいると分かっていた」と供述し、 現場検証をしていた警察官や被害男性に水をかけた疑い この二つは相当ヤバイと思います。 新たな被害者を生まない為にも毅然とした対応をしておかないと、いずれこの容疑者は幼少期にこのような事件を起こしておりました。って報道されるよ。

故意でなくても、もう子供のしたことだからということでは済まされないと思います。 軽傷あればまだ良かったものの、今回は重傷を負った上に後遺症が残っている状況なため、子供の親達が治療費など賠償する必要はあると思います。

まず高層階に住んでるなら、子供には厳しい躾をしなくてはならない。ここから落ちたら、あるいは物を落としたらこういう恐ろしい事になると、言い聞かせ、ベランダにはルールを作って無闇に出ないようにするとか。 しかし、大人でも意識の甘い人がいて、驚いた事がある。以前隣の部屋に住んでいたご夫婦の旦那さん。玄関開けたら廊下になっていて、腰より上のコンクリ壁があるのですが、そこの約20センチ幅の手摺り部分に、焼酎の大五郎(特大ペットボトル)を乗せて放置していた。驚いてすぐ床に下ろしたら、後から余計な事をした!とかなり怒られました。 理由を言っても聞きません。大人でもそういう人かまいます。その壁の向こう側は人通りの多い歩道で子供の通学路です。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/04aae8899ea17d468ade541c988b75fa01493f64

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント