弁護士の橋下徹氏が、21日放送のカンテレ『旬感LIVE とれたてっ!』(月~金 後1:50)に生出演。大阪・関西万博の開場時間が、現状の午前9時~午後10時から、一部で「午後11時」まで延長し、夜の来場者を増やす案が検討されていると伝えられていることを受け、私見を述べた。 橋下氏は、このニュースについて「パビリオンの開館時間も一緒に延ばすなら賛成ですけど。パビリオンが早く閉まって、園だけ空いているって、なんのこっちゃわかんないでしょ。パビリオンの開館時間を延ばさないといけない。でも、ここには人件費がかかるんですよ」と指摘。 続けて「大阪府と大阪市、積立金が山ほどあるんで、金を出せばいいじゃないですか。ドンドンドンって出してもらいたいです。いいじゃないですか。レストラン(の延長にかかる代金も)全部大阪府と市がもって、11時まで、みんなで楽しい万博やればいいんです」とぶち上げた。 東野幸治から「そんなデタラメいいんですか?」と不安視されるも、橋下氏は「2030年からカジノが来たら、カジノの売上から毎年1000億円入るんだから」とコメント。青木源太アナから「皮算用じゃないですか!」とツッコミを受け、東野も「話半分で聞いておこう(笑)」と締めくくっていた。
コメント 10件
万博を一律に開園時間を園長するのは無理があるから、週末だけとか、希望するパビリオンだけとか、東西のゲートに近い周辺エリアに限定するとか、お土産物屋とか飲食店とか、ある程度限定しながら延長するのが良いのでは? 夜9時に一気にパビリオンが閉まれば、来場者もみんな一気に帰らざるを得ないから夢洲駅やバスが混雑してしまう。主立ったパビリオンが閉まったあとでも、ゲート近くのお土産物屋と休憩所を開けておいて混雑を緩和するのが現実的な対応かなと思うよ。
毎月1000億円入る カジノは計画が認定されただけでまだまだこれからいくつもの段階がある 参入する会社に外資も参画するだろう 大元の会社はどこの国に繋がるか外国銀行はどこが入るのか隠さない方がいいね 日本人の感覚で時間延長をお願いしても無理だろう 一時間でも早く切り上げてゆっくりしたいに決まってる 時間延長してそこに何かありますか
1時間営業時間を延ばすよりも、開催期間を1ヶ月延ばすほうが効果的。 しがらみが山のようにあるから実現はほぼ無理だろうけど、去年みたいな酷暑だったら少しでも涼しい期間があったほうが良いとは思う。
カジノ誘致のための万博で無駄な埋め立て地の有効活用手段。たがか1時間開場時間を 延長するだけで大騒ぎ。観客からのニーズがありがそれが楽しい万博に繋がるなら経済の恩恵に預かる大阪府市がひと肌脱いでくれるのは大歓迎だ。とくに夏休み期間は暑いし夜の万博もいいんじゃないかな。
パビリオンもショップもその他の関係者も そんなに簡単に人を増やせませんよ もっと残業せよと仰せか 36協定せならんか、、 「万博協会と大阪市に労基が立入調査!」とか洒落になりまへんがな 国際博覧会は特別な事情でしょうが、、 更なる売上UPのためはどうなんだろうか
目的が入場者数を増やすだからな〜どう増やせるか…増えたら人件費にも回せると思うが、11時までやってるから行こうと思う人が増えるかどうか…少なくとも夜からでも予約が取れるようにしないといけない…今のままでは時間が延びても弱い…当番制で各国の催しでもやるか…
大阪府、市に山ほど金があるというのならば万博の費用が膨れ上がっても諸費用は大阪が出せば良かったんじゃあるないのか。そうすれば万博批判派が出てくることも無かったことだろう。 最近、橋下氏はいよいよ無責任な発言を繰り返している印象が強い。
大阪市の給食センター作る予算を宅配弁当で溶かしてダメにしたことは忘れたのかな? 一から給食センター作ってたら時間が掛かる。けど民間に委託したらすぐ出来る!って言って、子供たちに冷たいお弁当を食べさせたのに 夢洲・舞洲は埋め立て地、どこまで市が責任を持つのかでもこの先の予想されるリスクは変わってくる IRの誘致でお金が入ってきても、もし地盤沈下が起きてそれらの対応を迫られたら対策費用が掛かるし、その間の休業補償を迫られたりすれば即赤字に転落する 絶対に失敗しないと保証された箱物行政はないですよ
開園時間の延長のために大阪府と大阪市の積立金を使うのはともかく、万博で赤字が発生した場合国費を一円足りとも使わずに大阪府と大阪市で全額補てんすべきだ。万博を開催することによって利益を享受したのは大阪府、大阪市、それと関西経財界だけで、その他の地域に住む人間にとって全く利益がない。それなのに「赤字が発生したら、国費で埋め合わせをお願いしたい。」などと維新は都合のよい発言をしている。それは絶対に許せない。
松井市政時代よりも財政調整基金はさらに積み増され、まもなく3000億円に迫る勢い。 そろそろ市民への確かな「還元」をお願いしたい。(都構想の住民投票に使うのは反対) 東京のように水道料金とか。 給食も過去に問題犯している業者をコストカットなのか?選定するとかありえんやろ。 万博延長したら終電のないスタッフが出て来るだろうし想像力を働かせて発言してね。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/f2289c421b1ebb1e527c44df1adcf2527e42d04a
コメント