「被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げますとともに、生活の再建と森林の再生が進むことを願っております」 林野庁などが主催する「みどりの感謝祭」が東京・千代田区のイイノホールで行われたのは5月10日のこと。落ち着いた淡いベージュのセットアップを纏い出席した佳子さま(30)は、今年頻発した山火事の被害者への思いを述べた。 「みどりの感謝祭の名誉総裁を務める縁で、佳子さまが登壇しスピーチされました。ステージ上で花束を受け取られるなど、児童たちと交流する場面もありました」(全国紙宮内庁担当記者) 佳子さまは6月4日から17日までの日程で、ブラジルへの公式訪問が内定した。これに先立ち、外務省の中南米局長らのレクチャーを受けるなど本格的な準備が始まっている。元宮内庁職員で、皇室解説者の山下晋司氏が言う。 「外国公式訪問の場合、通常は外務省幹部の他に、大学教授などの専門家や駐日大使からのレクチャーもあります。資料に目を通したり、お言葉を考えたりと準備は多岐にわたります」 ブラジル訪問に向けたレクは4月10日から始まっている。渡航に向けた準備と同時進行で、園遊会や石川県訪問、そして今回の「みどりの感謝祭」と、佳子さまは公務も精力的にこなしている。ハードな日々が続いているのだ。 「現地での日程もハードです。2週間で8都市を訪問し、それぞれの地でお言葉もあるようです。都市によって違うお言葉が必要ですが、8つも考えるのは大変。ブラジルは広い国土のほとんどが熱帯地域で、移動にも負担がかかりますから、極めて過酷な訪問といえます」(同前) なぜこんな強行軍となったのか。背景には「ブラジルと皇族の縁が存在する」と冒頭の宮内庁担当記者が言う。 「上皇陛下は戦前に日本からブラジルへ渡った移民たちを気にかけており、’82年に現在の天皇陛下が訪問したのを皮切りに、秋篠宮殿下、紀宮殿下が初の海外訪問先としてブラジルを選びました。佳子さまもこうした歴史を重んじているそうです。 今でも現地には日系人コミュニティが点在しています。現地で過酷な労働を強いられた人々やその子孫を平等に慰労するため、多くの地を訪問することになったのでしょう。加えて、佳子さまに『トラブルが続いた秋篠宮家のため、イメージアップに努めたい』というお気持ちもあったのでは」 望郷の念を抱く日系人たちにとって、プリンセスとの対面は待ち遠しいものになっているだろう。 「日系人たちは着物姿も楽しみにしているでしょうから、酷暑でも着物を召される可能性があります。両国の親善に努め、元気に帰国されることを祈っています」(前出・山下氏) ″東洋のダイアナ″は鮮やかな仕事ぶりで、現地の人々の心まで晴れやかにするはずだ。 『FRIDAY』2025年5月30日号より
コメント 10件
ブラジルに2種間かけての長期になります。親善目的なら世界平和を願うとの秀逸なお言葉を欲しいものです。決して観光で終わる事のない様に、衣装に関してより現地の方々がどれだけ関心を持たれているかの報道をお願いします。シカゴと聞くと、ホームアローンで間違えて乗ってしまった出来事を思い出します。お気をつけてください。随行者がおられるので心配無いとは思います。
敬宮愛子様の場合、思わず感銘を受けるようなお言葉を度々目にするが、佳子さんは何度も公務に赴きながら何ら足跡を残せない。目立った才能や個性も無く、皇族としての立ち居振る舞いも今ひとつなっていない。あまり公務にお出にならないほうが良いのでは。周りの目が厳しくなるだけで、恐らくご本人も前向きな気持で臨んではおられないとお見受けする。早々にどなたか良い方を探され、長女に続いて出られた方がご本人のためでもあると感じます。
佳子さまは、以前には皇族である事が「籠の鳥」と仰っていましたが、現況では10億円もの豪邸に一人住まいされており、都度都度には「ご公務」での「海外諸国親善訪問」に行かれます事は「皇族特権」ではないかと思います。然りて、佳子さまは随分と自由で贅沢な「籠の鳥」ではないかと思います。
なるほど、上皇陛下がお気に掛けていらっしゃったブラジルという事で、海外ご公務を熟知しご経験が豊富な佳子さまに白羽の矢が立ったのですね。 確かに佳子さまでしたら現地の日系移民の方々も喜ぶでしょうし、何よりも佳子さまは日本の皇室を代表する女性皇族ですから、ブラジル人からも「オリエンタルビューティー」「東洋のダイアナ妃」として受け入れてもらえる事でしょう。 6月4日からの2週間でブラジルに佳子さま旋風が巻き起こるのかと思うと、今からとても楽しみですね!
ひたむきなご姿勢に頭が下がります。お務めご苦労さまでございます。 殿下の華やかで親愛の心溢れるお姿は、必ずや両国の友好をより一層深めることとなりましょう。 いち早く性別を問わない皇位継承が可能となる皇室典範改正が行われた上で、殿下の希望が叶う世となって欲しいものである。殿下が生まれ持った性別により悩まれるような法律などとっとと変えてしまうべきなのだ。あろうことか殿下を理由に性別を問わない皇室典範改正を否定し、まるで殿下や他の女性皇族が悠仁殿下や国民の不幸を自身の自由のために願っているかのような言論が保守右派や左翼系の人々から発せられる。皇族であられる方が若年者や国民の不幸を望むわけがあるまい。この方よりもこの働きをすべき国民一族がいるとする保守右派を名乗る者たちの気が知れない。天皇の子を男系女系に分け待遇に差をつける事は天皇の地位を男女の別の格下とさせる無礼な行為であるというのに。
敬宮さまは、国民の幸せを願い祈り寄り添う事が皇室の存在意義と会見で述べられたように記憶しています。そして、入念に訪問先の勉強をされた証が現地での会話から感じられたり、就職先が日赤でボランティアに関わる仕事に従事されたりと、皇族としての在り方を模索されているのが良くわかります。 だからこそ、ますます支持されていくのでしょう。 佳子さまは頑張りどころというかベクトルが違う気がします。
鮮やか(笑) 赤十字の仕事と公務を鮮やかに両立なさっている敬宮さまの方が、よっぽどご立派かと存じます。 佳子内親王殿下の話題と言えば、服装や装飾品のことばかり。 ブラジルご訪問と言うことですから、中身のあるお言葉など期待しております。
前回の晩餐会で平服をご希望された大統領。園遊会でも華子さまに着物を 直されていた佳子さま。着物は避けたほうがいいのではないでしょうか。 着物の場合尚更鮮やかな所作が求められると思います。
東洋のダイアナ妃は日本では止めて下さい。 本物のダイアナ妃を生で拝見した事のない海外で言っていた事ですよね。 これは、自慢ですが、私は生で拝見しました。 日本に来られた時に羽田空港近くで拝見しました。 言葉では表現出来ない美しい方でした。 確実に言えるのは、佳子様とは全然似ていませんでした。
独身の佳子さまが、ご公務をされても…逆に出費が多いのではと気になります。 天皇皇后両陛下のお子様の、敬宮愛子さまなら、各地、各国ては、人気がお有りでその成果も高い様に思われます。 ご公務むも、効果的に行われた方が無駄も無くて良いのでは無いかと思います。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/bf733cfed7131dc0ba250ab450ffdb584344bad0
コメント