お笑いコンビ「クワバタオハラ」のくわばたりえ(49)が24日放送のカンテレ「おかべろ」(土曜後2・28)に出演。飲み会での不満を打ち明けた。 この日は節約にこだわる「もったいない芸能人」の一員として出演。飲み会について話す中で「飲み放題じゃない時とかに、みんな飲んでる中でウーロン茶飲んでる人、ちょっと嫌になる気持ち、わかりません?」と疑問を投げかけた。 続けて、割り勘の場合と前置きしつつ「例えば生チューハイ480円、ほんでウーロン茶380円。…水飲みぃや」と持論を展開。「ほんで、こっちのペースに合わせてウーロン茶頼むねん。いらんやろ!合わすな、ビールにウーロンを。絶対水で事足りるから」と語り、共演者陣を驚かせた。 すると、橋本和花子アナウンサーが「わかります。ジンジャーエールやったら許せるんですよ。ウーロン茶やったら水でええやん」と共感。これにくわばたもうなずき、「NON STYLE」の石田明から「ウーロン茶、下に見すぎやろ!」とツッコまれていた。
コメント 10件
自分がウーロン茶しか飲んでなくて、お酒飲みとの割り勘は高くて嫌って言う文句ならわかりますが、お酒を飲んでいる自分がウーロン茶を飲んでいる人に文句って驚きました。 私もお酒飲みだしなんならペースも速いので、ソフトドリンクの人より多く払わないとと思ってしまいます。
自分もお酒は飲めなくてウーロン茶注文しますが基本居酒屋料理は油物が多く中和させる為にウーロン茶飲みますが何が悪いんですか?ビール、ハイボール飲むなら炭酸水でえーやろ?と一緒かな。こういう事を平気で発言されるのは正直いくらテレビで面白おかしくって言うレベルではなく只々不快ですね。共感してる方も売れようと必死なんかな? ちなみに僕の周りではお酒飲まない方は基本的に少し割引いてくれるけどそれはそれで申し訳なくおもうけど忖度感情でウーロン茶を飲む人は数少ないと思います。
確かに2リットルのボトルからコップに大量の氷を入れて注がれるのを見ると なんで?わざわざウーロン茶って思うけど 割り勘だから何か頼まなきゃ無料の水じゃ損だと考えるのかも 飲み物を強制するようなシステムの店もあるから ジュースよりはウーロン茶かな?
酒以外の飲み物を下に見るって酒飲みには多いですね。 全員がお酒強くて周りとペース合わせられるわけじゃないし脂っこいものをつまみにしてたらウーロン茶を頼むのは自然でしょう。 自分が飲み会参加者ならウーロン茶頼んだくらいで不機嫌になる人がいるほうが嫌ですね。
私はアルコールアレルギーなんで基本自分からは飲み会に行きません。 誘わた時にアルコールアレルギーなのでと伝えて、それでも誘われたら行きます。 誘われたら断りにくい関係の人とかなら参加してるんじゃないかなと思いますけどね。
酒を飲まない側からすれば、アルコール類をガバガバ飲んで、大声で笑ったり喋ったり、同じ話を何回もされて、説教くさいことを言われて、粗相を片付けたりとアルコール飲まない側がお世話係にさせられるのも全く納得いかないんですけどね。 延々とぐだぐだとされるのも非常に鬱陶しい。
この方はいける口なのでしょうね。 私は下戸なのでサラリーマン時代の飲み会は凄くイヤッだった。 多々あの時代は付き合いで時々行かねばならず飲まない私も同じように料金を払って穏やかに付き合っていました。 烏龍茶を飲むのが悪いというのは理解を超えている。 この方は飲めない人の辛さは理解できないのでしょうね。 非常識人として覚えておきます。
逆の立場の話と思ったくらい、このくわばた理論は変な話。 割り勘で、烏龍2杯くらいで、酒飲みはさらに高い酒を何杯も飲む。この不公平をスマートな酒を飲む人は気にして多めに払うくらいなのに。 それと、飲み放題も全く公平ではないよ。飲み放題自体に店のコストが乗っかっているので料理が不味くて高い。これも酒飲み免罪符システム。 要は、量を飲む方が色をつけるスマートな人なら問題ない話。くわばたは真逆のこと言ってる。水飲んで割り勘にするの?水なのに一律の飲み放題料金払うの。
怖っ、、、みんな好きな物飲めばいいじゃん。お酒より安いんだし、割り勘なんだから他の人と同じ杯数飲むのは当たり前でしょ。百歩譲ってミネラルウォーターを有料で頼むっていうなら分かるけど、水とお茶は違うでしょ。そもそも、そんな事で嫌とか思う様な相手とわざわざ飲みに行かなければいいのに。お金貰って出演しときながら、話すのがこんな事しかないなんて、しょうもない。
別に割り勘なら生ビールより安いウーロン茶を生ビールと同じピッチで注文しても全然問題ないしウーロン茶を頼むなら水で充分と言う考え方が理解が出来ない
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4a703991f1a0553f59b441bb5b69924896c119
コメント