スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

鈴木誠也、5試合ぶり12号2ラン 適時二塁打も含め4打点の大暴れ…打点王に浮上

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
【MLB】カブス 14ー1 マーリンズ(日本時間21日・マイアミ) カブスの鈴木誠也外野手が20日(日本時間21日)、敵地で行われたマーリンズ戦に「2番・右翼」で先発出場。6回に5試合ぶりとなる12号2ランを逆方向に放った。9回にも適時二塁打を放ち、5打数3安打4打点と大暴れ。43打点で一気にメジャートップに浮上した。 鈴木が豪快なアーチで敵地のファンを騒然とさせた。6回の第3打席に先頭打者として四球で出塁すると、カブス打線が爆発。打者一巡で6点リードとなり、再びまわってきた2死二塁の第4打席に、レイク・バカー投手の94.5マイル(約152キロ)の直球を右中間へ豪快に運んだ。鈴木の一発で、カブスはこの回一挙8得点と点差を大きく広げた。 打球初速104.9マイル(約168.8キロ)、飛距離405フィート(約123.4メートル)、角度30度で、14日(同15日)の同カード以来の一発。マーリンズ戦では今季3本目の本塁打となった。 初回の第1打席は投ゴロ、3回の第2打席は投手強襲の内野安打。8回の第5打席は中飛に倒れたが、9回一死満塁の第6打席でも左翼線に引っ張る適時二塁打を放ち、この日だけで4打点をマーク。試合は14-1で大勝した。 これで打率.253、12本塁打、43打点、OPS.843に。ナ・リーグトップのウィルマー・フローレス内野手(ジャイアンツ)の42打点、ア・リーグトップのアーロン・ジャッジ外野手(ヤンキース)が41打点を一気に抜き去り、鈴木がメジャー全体で打点トップに立った。

凄いじゃん。 立派な成績だよ。守備も貢献しているし、チーム貢献度はかなり高い。 日本人野手は大谷翔平だけじゃない所を見せてくれていて嬉しい。 これからも頑張ってほしい。応援してます。

最後の打席は内野手との対戦なのでラッキーな面もありますが、その勝負強さが打点王に繋がっているのは事実です。 そしてカブスは今季絶打線が好調で繋がりがあり、投手陣は弱いものの圧倒的な打力で首位を走っています。 PCAのブレイクやタッカーの加入などで去年とは比べ物にならないぐらい強力になった打線が、鈴木の前にランナーを貯めてくれる事が非常に多く、数多いチャンスを鈴木が勝負強さで活かしてるという感じです

開幕の東京ラウンドからしばらく調子が上がらなくて心配してたのが嘘のように今は絶好調ですね チームの主軸としてしっかり仕事出来てるので嬉しいです 守備についてるのもリズムが合うのか最近のゲームは特に良いですね チームの為には打点を多く上げれるのは良い事、このまま怪我なく活躍して欲しいです、期待大です!

ひと頃の不調は完全に脱し、もはや完全に絶好調。 チームの首脳陣にしたら、好不調の波があるよりも、安定して成績を残してくれる方がいいのだろうが、個人的には、投手にはやはり安定感こそが求められるべきとは思うが、殊打撃に関しては、多少ムラッ気があっても、ハマった時に爆発力を発揮できるタイプは好み。 地元の高校野球は残念ながら伝統的にあまり強くなく、自分が幼少のみぎりより、1点取られたら黄色信号、2点以上の複数点を取られたら、もはや完全に赤信号、という様な状況がずぅっと続いている。 応援するチームが序盤からずっと優勢であれば言うことはないが、やはり圧倒的に不利な状況からの大逆転劇というものも、たまには見てみたいし憧れる。 鈴木にはもちろん年間成績でも期待しているが、こんな風にインパクトのある印象を与えてくれる事にも感謝している。 特に今年は、日本を代表する野手としても期待して止まない。

まだ5月だがこれはすごい 日本人のトップ打者が過去に何人もメジャー挑戦しているが、タイトル争いしたのはイチローと大谷だけ。松井ですらタイトルとなるとほど遠い成績だった。 ここはぜひ大谷と誠也のタイトル争いが見たい。

昔、アストロ球団って作品で「大リーグを倒す」的な煽りをしていましたが、現在は日本人選手をMLBが調査する時代になってしまってます。イチロー選手や松井選手に始まり、今や大谷翔平選手と鈴木誠也選手が5月時点で二桁本塁打を放っている… アストロ球団の時代がなんか懐かしいですよね。

鈴木の予想以上の打撃成績に驚いています。 素人から見てもメジャーへのアジャストが急激に伸びた感じがします。勝負強さもある。 きっかけが何だったのか知りたいです。

大谷さんの活躍もすごいんだけど、誠也の活躍も素晴らしいですね。メジャーリーガーを圧倒する肉体も進化してパワーは申し分ないし、元々バッティングセンスはいいのでケガなどなければこれくらいの活躍は維持できると思います。大谷さんとの打撃成績争いを見たいな~。

ハップがILから復帰したからまたDHに戻るのかと思いきやハップ不在時にレフトで好守備でアピールできたせいかライトにつけてもらえてよかった。怪我なく最後まで行ってほしい。大谷だけじゃないってところ見せつけてほしい。

これは凄い。 やはり最近のNPBでは屈指の右バッターだと思ってたけど、メジャーに行って更に進化したのが凄い。 体めちゃめちゃデカくなってるし。 これで日本人野手の評価はまた上がるかな

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/4c6442eda67858eb5a8d4385a64a55bdc4859f87

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント