警察庁の楠芳伸長官は22日、定例記者会見で、外国人が母国の運転免許を日本の免許へ切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」制度について、住所確認を厳格化するため原則として住民票の写しの提出を求める方向で見直しを進めていることを明らかにした。 外免切替は、現状は住民票がなくても旅券と一時滞在証明書で外免切替が可能だが、楠長官は「住所を確認するための書類は申請者の国籍にかかわらず、住民票の写しとすることを原則とし、観光で滞在する方の外免切替を認めないこととする」と述べた。 国外に転出中の日本人や外交官などは例外的に住民票の写し以外の方法で住所を確認する方針。 また、知識確認(筆記試験)はイラスト問題で10問中7問の正解で合格だが、楠長官は「日本の交通ルールを十分に理解しているか確実に確認するため、知識確認、技能確認の方法を厳格化する」と述べた。 その上で、「今後、速やかに外免切替の改正案などを取りまとめ、パブリックコメントを実施するなど必要な手続きを進めたい」とした。 外免切替により日本の免許を取得した外国籍のドライバーによる事件が相次いで発生。埼玉県警は同県三郷市で小学生4人に車で衝突してけがを負わせて逃げたとして、18日に自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで中国籍の男を逮捕。三重県警は同県亀山市の新名神高速道路で逆走して衝突事故を起こし、逃走したとして19日、道交法違反(事故不申告)の疑いでペルー国籍の男を逮捕している。
コメント 10件
> また、知識確認(筆記試験)はイラスト問題で10問中7問の正解で合格だが、楠長官は「日本の交通ルールを十分に理解しているか確実に確認するため、知識確認、技能確認の方法を厳格化する」と述べた。 筆記試験の合格率は約7割、実技試験の合格率は約3割と、他記事で知りました。 簡単と言われている筆記試験で、この合格率から受験生のレベルが窺えます。 運転技術だけあって日本の法規に疎いから、高速運転で逆走事故をおこしたりするのでしょう。 筆記試験も実技試験も、日本人の国内試験と同じにしましょう。
教習所も経験した日本人ですが外免切替もしたものです。 筆記試験は概ね小学校で習う交通学習(それ以下かも) 実技試験は試験場の外周を一周(乗車前点検すらない)。 費用は収入印紙代。 まぁ、当日に受かります。 同じ場所で多くの日本人が正規の試験受けていますが、 多くの皆さんが知っている厳しい審査を受けています。 両方を知っている者からすると絶対におかしいです。 個人的な感想ですが、現在問題視されている(某)大陸系の方々の試験運転は閉口するものでした、合格していましたが。
>知識確認(筆記試験)はイラスト問題で10問中7問の正解で合格だが、楠長官は「日本の交通ルールを十分に理解しているか確実に確認するため、知識確認、技能確認の方法を厳格化する」と述べた。 各国、日本と交通事情(自動車の左側通行や道路標識等)が違うのだから筆記試験は日本の運転免許試験(95問中90正解)に準ずる形にするのと、取り締まりの時に「私、日本語わかりません」と言わせないように最低限の日本語がわからないと切り替え出来ない様にするといいと思う。
ジュネーブ条約締結国と非締結国との対応は分けて考えるべき。 まず非締結国の国民に対する外免切替は即刻禁止にすべき。 現状のまま日本が免許証ロンダリングの場を提供していたら、遠からず日本に非難の目が向けられる事になる事は間違いあるまい。 締結国に対しては禁止は難しいので、切替の条件を日本人並みの水準まで上げる。 最早国内問題では済まなくなりつつある事を政府は自覚すべき。
住民票なんて、親族に頼むとかなんとかで居住実態がないのに住民票登録することだってできる。居住してるのかどうかを分譲マンションであれば管理組合、賃貸マンションであれば大家が発行した居住証明書等の提出も必要だよ。
外免ドライバーの事故や悪質な違反が目立ってきて ようやっと重い腰を上げたか。 そうなる事は最初から分かっていた筈なのに自公議員の利権絡み故、簡素化切替だった事&放置は大失態だぞ。 この後はまず既存の外免は全て停止し、日本の教習所に通うか厳しい一発免許で合格しなければ免許の付与は許可しない。 もちろん、これから免許取得(切替)希望者も同様とする。 これ以上、日本の道路を治外法権化させる事は許されない。
当たり前のこと。 何故こんなことになっていたのか、元凶を明らかにすべきだ。 ジュネーブ条約に加盟していてない国からの国際免許は取得できないはずで、中国やベトナムからの外免切替はおかしい。 外国人の利便性ではなくて国民の安全を守るべきだ。
外免切り替えについては、観光ビザ滞在では不可、と言うのは一歩前進でしょうが、試験の内容も、特に筆記試験について、日本の試験場のものと同等にしないと。実技も同様。 更に言えば、免許取得が難しくなれば、遵法意識がザルな外国人は、無免許運転に走るでしょう。入国時に、交通事故を起こした場合(免許取得の有無に関わらず)厳罰に処すとの通告と、交通事故に限らず違法行為を為した場合に没収する供託金(数十万円)を義務付けるべきでは。日本の身体生命財産の保証を強化すべきで、運転免許に限った事ではない段階に来ています。
20か国語対応がおかしい。外免切り替えは相互主義でやるべき。他の国が日本語でできないなら、その言語は使えなく師、外免切り替え無い国であれば、日本もその国籍者には認めない。 それと、今既に取得したのも、1か月以内に日本国内の有効な住民票持ってこなければ、無効にすべきです。住所が東横インなどは即刻無効にすべきです。
やっと変更に動き出したか。 それまでのイラスト問題で10問中7問の正解で合格とか、ユルユル過ぎる試験をクリアしただけで日本中を運転してたのが本当に恐怖で有り得なかった。 自国民は時間をかけて実技や交通ルールなどの勉強したり、仮免を経てようやく取得なのに、外国人は切り替えと言えど手間も労力もほほ要らんのが不公平。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/fa7e7ba5caf8edcc5f7d8c190b50ef01688abc90
コメント